退会を防ぐ「個性別伴走サポート」の極意

無料個別相談コース

婚活サポートの現場では、どれだけ丁寧に寄り添っていても、

「途中で婚活疲れして退会されてしまった…」
「うまくいかない時、励ますだけで終わってしまう」
「どう寄り添えば良いのか正直わからない」

そんな声をよく聞きます。

とくに経験を積んだベテランほど、
“寄り添っているつもりなのに伝わらない”
そんな壁にぶつかることがあります。

image


■ なぜ、退会は起きてしまうのか?

退会の背景には、
実は「婚活そのものへの諦め」ではなく、

  • 出会いが進まない焦り
  • 自信をなくしてしまう不安
  • 本音を相談できない孤独感

こうした“心の疲弊” が大きく関わっています。

つまり、
会員さまは「結婚そのものを諦めたい」のではなく、

“自分の気持ちをわかってほしい”
というサインを出しているのです。

ベテランカウンセラーが陥りやすいのは、
「励ます=寄り添い」だと思ってしまうこと。

もちろん励ましは必要ですが、
それだけでは不十分な瞬間もあるのです。


ベテランこそ気をつけたい「寄り添いのズレ」

私自身、起業初期にこんなことがありました。

相談に来た方は、
最初はニコニコしながら

「会えてうれしいです!」
「お話できて安心しました」

と笑顔だったのに、
帰るときにはどこか不機嫌そうに…。

え?私、何か間違えた?
と一人反省会をしたことがあります。

その原因は、
私が“改善策を伝えること”に集中しすぎていて、
相手が今どんな気持ちでいるのかを十分に受けとめていなかった ことでした。


退会を防ぐ「3つの伴走ポイント」

ここからは、
長年の現場経験から導き出した、
ずっと使える“伴走メソッド”をご紹介します。


➊ 小さな達成を一緒に喜ぶ

プロフィールの修正
お見合い1件の成立
視野が少し広がった瞬間

これらは、会員さまにとっては
立派な“前進”です。

「一歩進みましたね!」
「すごいです、確実に前に進んでますよ」

この一言が、
自己肯定感を大きく育てていきます。

婚活をしていた頃の私は、
自己肯定感がかなり低めのタイプでした。

うまくいかないと、

「やっぱり私には無理なのかも…」

とすぐに落ち込んでしまう。

そんな時期に、
些細な一歩でも一緒に喜んでくれたカウンセラーさんのおかげで、
私は成婚へ進むことができました。

image


❷ 気持ちを“まず受けとめる”

落ち込んだ会員さまに対し、

「大丈夫、すぐ次がありますよ!」
「切り替えていきましょう!」

そう声をかけたくなる気持ち、とてもわかります。

ですがタイプによっては、
その言葉は“プレッシャー”になることも。

まずは、

「そう感じてしまうのも自然ですよ」
「つらかったですよね」

この“受けとめ”の時間が欠かせません。

安心して本音を言える場所があると、
人は再び前に進む力を取り戻します。

image


❸ 個性に合わせてサポートを切り替える

カウンセラーとして大切なのは、
「その人はどんなタイプ?」 を常に意識すること。

人によって、響く言葉はまったく違います。


行動派タイプ

→ とにかく“次の一手”を一緒に考える

成果重視タイプ

→ ゴールから逆算した提案を

慎重タイプ

→ 焦らせず、安心材料をひとつずつ


私はファーストカウンセリングで
カラーメンタリング®による
「マイキャラ診断」を必ず行い、

その場で個性を把握して
伴走サポートを開始しています。

個性を理解した上で寄り添うだけで、
信頼関係は驚くほど早く深まります。

そして、寄り添いが強みのカウンセラーほど、
成婚数が安定して伸びていくのです。

image


伴走とは“並走”ではない

伴走とは、
相手のペースに合わせて一緒に歩くこと。

ときには立ち止まり、
ときにはそっと背中を押す。

その繰り返しが
会員さまに「安心と希望」を届けます。

そして、

「またがんばってみます」
「あなたと話すと元気になる」

そんな声が返ってくるようになります。

image


退会を防ぐために必要なこと

  • 小さな成果を共に喜ぶ
  • 気持ちを受けとめる
  • 個性に合わせてサポートを変える

この3つを意識するだけで、
会員さまは再び前に進む力を取り戻します。

そして何よりも、

「この人は私を理解してくれている」

そう感じられたとき、
退会の選択肢は自然と薄れていくのです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
会員さまの“心の声”に寄り添いながら、
これからも一緒に成婚まで伴走していきましょう。

image