会員さまの「婚活疲れ」を防ぐために、今できること

婚活カウンセラーコース

〜タイプ別サポートで“続けられる婚活”をデザインする〜

長年サポートを続けている婚活カウンセラーの皆さま。
日々たくさんの会員さまと向き合う中で、
こんな言葉を耳にされたことはありませんか?

「もう疲れました…」
「頑張っているのに成果が出ません」
「気持ちが追いつかなくて、少し休みたいです」

そう、「婚活疲れ」という言葉です。


婚活疲れの正体は、“心のエネルギー切れ”

婚活疲れは、
努力が足りないからではなく、
心のエネルギーが消耗している状態です。

お見合いや交際での
「期待」と「不安」の繰り返し。

断られる体験が重なり、
自分を否定されたように感じる。

さらに、SNSで他の人の成婚報告を見るたびに、
「自分だけ取り残されたような焦り」が生まれる。

これらが積み重なって、
“もうやめたい”という気持ちにつながってしまいます。

image


私自身も経験した「婚活疲れ」

実は20年前、私自身も同じように
婚活に行き詰まり、疲れを感じた一人でした。

「いつまで頑張れば出会えるの?」
その答えが見えないことが、何よりも苦しかった。

それでも、支えてくれたカウンセラーさんの存在が、
私を再び立ち上がらせてくれたのです。


婚活疲れを防ぐカギは「タイプ別の寄り添い」

婚活疲れを防ぐために大切なのは、
“アドバイス”よりもまず、安心感のある関わり方

その会員さまの「個性」に合わせて
声のトーンや言葉の選び方を変えるだけで、
エネルギーの回復スピードは大きく変わります。


🔴レッドタイプ

→ 「次のステップに向けて、これが近道ですよ!」
行動と結果を重視するタイプ。
ゴールが見えることで前向きに動けます。

🟡イエロータイプ

→ 「まずは楽しむことから始めましょう♪」
ワクワク感がモチベーションの源。
プレッシャーよりポジティブな刺激が効果的です。

🟢グリーンタイプ

→ 「あなたのペースを大切にして進めていきましょうね」
安心感が行動の原動力。
寄り添いの言葉が背中を押します。

🔵ブルータイプ

→ 「焦らなくて大丈夫、計画通りに進んでいますよ」
慎重派タイプ。
落ち着いて整理できると行動が安定します。

image


無理に“前へ進ませる”ことが逆効果になることも

婚活疲れを感じているとき、
無理に背中を押すことは逆効果になる場合があります。

そんなときこそ、

「一度リセットしてもいいですよ」
「気持ちを整える時間も、婚活の一部です」

と伝えてあげてください。

休むことは“あきらめること”ではなく、
“続けるための充電”です。

心が整うことで、
次の出会いに向かうエネルギーが戻ってきます。

image


色彩心理 × カウンセリングの力

色彩心理カラーメンタリング®は、
会員さまの心の動きや価値観を“色”で可視化するツールです。

これを活用すると──

  • ✅ 会員さまのつまずきやストレスポイントが分かる
  • ✅ どんな言葉をかければ響くのかが分かる
  • ✅ 無理なく続けられる婚活プランを共に描ける

カウンセラー自身も感情の負担が減り、
安心して長期伴走ができるようになります。


婚活疲れ防止は、成婚率アップ以上に大切なこと

なぜなら、
“続けられる心”があってこそ、
出会いもご縁も生まれるからです。

焦らず、比べず、
自分のペースで進める環境を整えることが、
実は最も大きな成婚サポートなのです。

image


私を支えてくれた言葉

婚活中のある日、
お見合いがうまくいかず落ち込んでいた帰り道に、
偶然カウンセラーさんに出会いました。

そのとき、
私が本音をこぼせたことで、
不思議と心が軽くなり、
翌週からまた動けるようになったのです。

そのカウンセラーさんは、
“焦らせる”のではなく、
“信じて待ってくれる”存在でした。

今でもその寄り添いに感謝しています。

image


カウンセラーの「一言」が会員さまを救う

婚活疲れを防ぐには、
行動よりもまず、心を整えるサポートが必要です。

そして、
その人のタイプに合わせた一言が、
再び前を向くきっかけになります。

「あなたのペースで大丈夫」
「焦らず、今できることを一緒に考えましょう」

たった一言でも、
会員さまの未来を変える力があります。


💐 カウンセラー自身も整いながら、寄り添うサポートを

「婚活疲れ防止」は、
会員さまだけでなく、
私たちカウンセラー自身の心のケアにもつながります。

色彩心理を取り入れた関わりで、
“無理をしない・させない婚活”を一緒に広げていきましょう。

image