「もう疲れちゃった…」
「私、婚活カウンセラーに向いてないのかな…」
「辞めてしまおうかな…」
そんな気持ちになったことはありませんか。
私は思ったことがあります・・・
婚活中の会員さんの幸せを願って一生懸命サポートしているからこそ、
悩みやストレスを抱えるのは自然なことです。
今日は、日々がんばっている婚活カウンセラーの方に向けて、
【ストレスを軽減する3つの秘訣】をお伝えします。

よくあるお悩み
・「また退会されてしまった」
・「会員さんのやる気が見えない」
・「アドバイスが届かない」
・「自分の言い方は合っていたのかな」
・「コミュニケーション力があるはずなのに…」
誰よりも会員さんに寄り添っているからこそ、
こんなふうに悩んでしまうのです。
ですが、この状態が続くと、
あなた自身のエネルギーがどんどん減ってしまいます。
ストレス軽減の秘訣は「3つの視点」
1. 「合わない」ではなく「違い」を理解する
人にはそれぞれ、生まれ持った思考パターンや反応のクセがあります。
・積極的にアプローチするタイプ
・穏やかで慎重に進めたいタイプ
・正確性を大切にし、計画的に動くタイプ
どのタイプが良い悪いではなく、ただ「違いがある」だけです。
違いを理解できると「合わない」から「なるほど、だからこうするのか」に変わり、
必要以上に自分を責めなくなります。
2. 自分のタイプを知って「無理な関わり方」をやめる
カラーメンタリング®では、会員さんだけでなく 自分自身のタイプ もわかります。
・どんな言葉が得意か
・どんな場面が苦手か
・どこでストレスを感じやすいか
・どのタイプを苦手に感じやすいか
いわば「心の取り扱い説明書」を知っておくことができます。
これを知ると、自分を守る判断ができるようになり、ラクに関われるようになります。
3. 「個性別色のレンズ」で人を見るとラクになる
人間関係の困りごとの多くは、無意識の誤解やすれ違いから生まれます。
自分にとっての「当たり前」が、相手にとっては「どうして?」になることもあります。
そこで役立つのが「色のレンズ=色彩心理」です。
「この人はこの色の個性だから、こう感じているのだな」と理解できると、
関わり方がとてもラクになります。
婚活カウンセラーが長く活躍するために
大切なのは【がんばりすぎない工夫】です。
誰かの幸せを願う前に、まずはあなた自身が心地よくいられること。
カラーメンタリング®は、
「自分を大事にしながら、人と関わる力を育てる」メソッドです。
自分とのコミュニケーションが整うと、
不思議と人との関わりもうまくいくようになります。
私自身も「人見知り」だと思っていましたが、実は勘違い。
エセ人見知りだったと気づき、気持ちがとてもラクになりました。
おわりに
婚活カウンセラーとして長く、無理なく、そして楽しく活動を続けるために。
今日の3つの秘訣が、あなたの心を軽くするヒントになれば嬉しく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。