〜会員さんの個性別サポートで成婚率アップ〜

婚活も10人10色

婚活カウンセラーさんからのお悩みで

ある女性会員さんは、
「活動しているのに、なぜか次に進めないんです…」と。

ある男性会員さんは、
「真剣に婚活しているのに、交際が続かないんです」と。

一見同じような悩みでも、背景にある原因はまったく違います。
その「違い」を言葉にできるのが、

【カラーメンタリング®】です。

カラーメンタリング®とは?

カラーメンタリング®は、色彩心理学をベースにしたコミュニケーションメソッド。
人の個性を「色」で見える化し、10人いれば10色ある「個性の違い」を理解できるようになります。

結婚相談所での活動は、

  • お見合い
  • 仮交際
  • 真剣交際

と段階を進めていきますが、会員さんの「つまずきポイント」は個性によって大きく異なります。

👉 すぐに行動できる人もいれば、なかなか一歩が踏み出せない人もいる。
👉 条件を追いすぎる人もいれば、楽しさだけで進めてしまう人もいる。

つまり、同じサポートをしても響く人と響かない人がいるのです。


会員さんタイプ別の実例

ここでは実際にあったケースを2つご紹介します。

❤️ レッドキャラ(成果主義タイプ)

「やると決めたら一直線!」
ある会員さんは、お見合いから2回目のデートで「結婚を考えています」と宣言。
お相手に驚かれて交際終了になってしまいました。

🔑 サポートの工夫
焦らず「一緒に過ごす時間の積み重ねも大切」と伝えること。
デートごとに「今日の気づき」を一緒に振り返ると、落ち着いて活動できるようになります。


💛 イエローキャラ(楽しいこと優先タイプ)

「出会いってワクワクする!」と婚活を楽しめる方。
ただ盛り上がりすぎて、真剣度が伝わらず「遊びなのかな?」と誤解されてしまうことも。

🔑 サポートの工夫
楽しさを活かしつつ「次は一緒に○○したいね」と未来を感じる言葉を伝える練習をサポート。
お相手に「この人は真剣なんだ」と伝わるようになります。


10人10色だからこそ

婚活はまさに10人10色。
会員さんの個性を理解することはもちろん、カウンセラー自身の個性を知ることも大切です。

カラーメンタリング®を使えば、

  • 会員さんの「個性の色」
  • カウンセラー自身の「個性の色」

この両方を知ることができます。
互いの違いを理解したうえで寄り添うからこそ、より的確なサポートが可能になるのです。


まとめ

結婚相談所だからこそできる、一人ひとりに合わせたサポート。
そのカギは「10人10色の個性を理解すること」です。

私は婚活中、パープルとブラックの個性を持っていました。
自分をしっかり持っていてブレない性格。良いところでもある一方、カウンセラーのアドバイスを聞かず、

自分の考えだけで進めてしまう“ガンコさん”でもありました。

でも、カウンセラーさんが見捨てず寄り添ってくださったおかげで、私は少しずつ素直になれました。
そして信頼関係が生まれ、ハッピーウェディングを迎えることができたのです。

私の人生を変えてくださったカウンセラーさんに、今でも心から感謝しています。

婚活は10人10色。
その人に合った寄り添い方があるからこそ、私たち婚活カウンセラーの存在価値があるのだと思います。


✦ このブログを読んで「うちの会員さん、このタイプかな!」と思った方は、

ぜひカラーメンタリング®を取り入れてみてください。


あなたのサポートが、会員さんの未来を大きく変えるかもしれません。



インスタライブで詳しく説明しております

⇩Instagram

最後まで読んでいただきありがとうございました。